夏バテ予防
毎年、夏バテに苦しめられている人は多いのではないでしょうか。
本日はこの時期に多い、夏バテに関して書いていきます。
夏バテとは
外の気温と室内温の急激な変化に身体がついていけず、自律神経が乱れることです。
夏になると、猛暑の屋外から冷房で冷えた室内に入るなど、急激な温度差にさらされることが多くなります。
本来、私たちの身体は暑い時には自律神経の働きによって血管を広げたり、汗をかいたりすることで、体温を調節しています。
しかし、急激な温度差にさらされ続けることによって、自律神経がその変化に対応しきれず、働きに変調をきたしてしまうのです。
自律神経は体温調節だけでなく、血流や胃腸の働き、睡眠、ホルモンなどにも関係しているため、
その働きが乱れると食欲がなくなる、だるくなる、眠れなくなる
など全身にさまざまな症状を引き起こす原因になります。
夏バテ対策
夏バテをを予防するためにご自身で出来ることは
まず、温度差の管理をしましょう。
外気温と室温の温度差は5℃程度までにしましょう
私たちの体にとって負担がない温度差は5℃が目安といわれています。
体を冷やさないように、冷房の設定温度は26~28℃位が目安です。
会社などで設定を変えられない場合は、エアコンの風が直接当たらないように風向きなどを変えて調節し、
靴下や羽織るものを用意したりするなどして、体を冷やさないように工夫しましょう。
またくつ下は短いものではなく、長いものにしましょう。
治療
また夏バテの症状に対して当院ではお灸治療をしています。
①夏バテによるだるさには
湧泉(ゆうせん)というツボにお灸をします。
元気が湧いてくるというツボです。夏バテによる疲れで、全身がだるく、元気がでないときに効くツボです。
②夏バテによる冷え性には
三陰交(さんいんこう)というツボにお灸をします。
冷え症に効く重要なツボです。むくみや生理不順など女性が抱える万病にも効くツボです。
③夏バテによる食欲不振や体力低下には
足三里(あしさんり)というツボにお灸をします。
夏バテで疲れた体には効果抜群です。
足三里というツボは三千里(12km)歩いても疲れないという意味があり、体の免疫力や体の中の活動エネルギーを出させるツボです。
消化と排泄をコントロールして、体を元気にしてくれます。
④夏バテによる下痢や腹痛には
関元(かんげん)というツボにお灸をします。
このツボにお灸をすることにより体力増進、疲労回復につながります。
特に夏バテによる下痢のとき、このツボを使うと効果抜群です。
また、大巨(だいこ)というツボは便秘に効くツボです。
以上のようなお灸治療をし夏バテを解消しています。
毎日の猛暑で暑さ対策だけでなく、冷え対策もしっかり
夏バテ知らずの元気なカラダで過酷な夏を乗り切りましょう。
夏バテでお困りの方、ぜひ当院にお越しくださいませ。