腰痛になりやすい人

 

腰痛は仕事や家事だけではなく日常の様々なところで起こる可能性があります。

 

腰痛で整形外科を受診する人は大勢いらっしゃいます。

しかし、レントゲンやMRIで画像検査をしても

その原因を特定できる人はわずか15%しかいません。

なぜ腰痛が起こっているのか特定できない人が残りの85%です。

画像検査で原因が特定できない、残りの85%の腰痛を「非特異的腰痛」と呼びます。

非特異的腰痛の原因はさまざまで

以下のようなことが複合的に影響していると考えられています。

チェックリスト

  • 同じ姿勢がずっと続く方
  • 重たい荷物を頻繁に持つ
  • ストレスを抱えている

 

同じ姿勢がずっと続く方

①一日中立ちっぱなしでいる

長時間立ったままの姿勢が続くと、重たい上半身を下半身で支えることになり、腰に大きな負担がかかります。

 

②一日中座りっぱなしで、デスクワークPC作業をしている車の運転時間が長い

長時間同じ姿勢で過ごしている方は腰に負担がかなりかかります。

そのような同じ姿勢を長時間続けていると、筋肉が緊張したままになるため

疲れや血行不良による腰痛が出やすくなります。

椎間板にもものすごい負担がかかります。

 

 

 

 

重たい荷物を頻繁に持つ

前屈動作や重量物を持ち上げる動作は一方向に背筋を使うため

筋・筋膜および筋の骨への付着部に大きな負担がかかると同時に

椎間板内圧も上昇、その他、姿勢、ひねり、振動などの要因により、腰痛が発生します。

 

ストレスを抱えている

ストレスも腰痛の大きな原因と考えられています。

職場や家庭内でのトラブルなど、何らかの精神的なストレスがかかると

自律神経の中の、緊張状態を作り出す交感神経の働きが高まります。

すると、無意識のうちに筋肉が緊張し、腰への負担を高めます。

 

 

 

さらに細かくいえば、ストレスにさらされていると、脳が痛みを抑え込む仕組みが働きにくくなります。

この仕組みが正常に働いている場合は、痛みの信号が脳に伝わると、脳内に「ドーパミン」という物質が放出され、

「オピオイド」という鎮痛作用のある物質が放出されて、脳への痛みの信号が抑えれます。

しかし、長くストレスにさらされていると、痛みの信号が脳に伝わっても「ドーパミン」が放出されず、

神経のバランスを保つ「セロトニン」という脳内物質の分泌も低下します。

その結果、疼痛を抑制する仕組みが機能しなくなり

わずかな痛みでも強く感じたり、痛みが長引いたりしてしまうようになるのです。

 

みなさんの腰は大丈夫ですか。

日曜日、祝日も診療しています。

お気軽にご相談下さい。

Copyright © 腰痛回復美肌Labo 二宮鍼灸院 , All Rights Reserved.